ぐろりや会

今回のぐろりやは歌舞伎の本を中心に持ってゆきます。
明治から平成までいろいろたっぷり本棚一本分。雑誌「演藝画報」の簡易目録をWeb上に載せますと一部の方にお伝えしましたが、たぶん明日中には何とかまとめて見やすい形で掲載できると思います。



仮にはこんな号。(年代順にはなっていません)
明治四十五年三月 写真 喜多村緑郎 2100
昭和十七年五月 表紙 一ノ谷(名取春仙筆) 2100
昭和五年四月 市川壽美蔵に寄す 1050
昭和七年三月 新作狂言 新派新劇 1050
昭和十八年九月 表紙 男之助(上野雅忠筆) 1050
昭和十八年三月 移動演劇の諸相を語る 1575
昭和十三年三月 新作狂言「大地」(パァル・バック) 1050
昭和十年六月 表紙 藤むすめ(山村耕花画) 2100
昭和九年十月 歌舞伎興行当面の問題 2100
昭和十五年八月 特別附録 「立廻り」集成 2100
昭和十七年一月号 戦時下に上演させたい芝居 2100
昭和十二年十一月号 舞台人表面側面 2100
昭和十年七月号 表紙 櫻井の駅(小山榮達筆) 2100
昭和十年八月号 表紙 蚤取男(伊藤朱雀筆) 2100
昭和十二年八月号 表紙 宮本武蔵辰巳柳太郎) 2100
昭和十一年十一月号 女剣劇風景 2100
昭和十二年九月号 キノドラマ検討 表紙小村雪岱 2100
昭和十二年二月号 特別附録 俳優今昔競 2100
大正四年二月号 表紙 宗十郎頭巾(鳥居清忠筆) 2100
昭和十五年三月号 皇紀二千六百年奉祝演劇集 2100
昭和十二年七月号 新古演劇十種「土蜘」八面観 2100
明治四十三年十二月号 2100
明治四十三年一月号 自由劇場第一回試演 1575
大正二年十一月号 1575
明治四十二年五月号 1890
明治四十四年九月号 喜劇「求婚」(ゴーゴリ) 1575
明治四十一年八月号 2100
昭和十七年六月号 表紙 大井川(鴨下晁湖筆) 1575
昭和七年二月号 人気問題 こんな人々で見たい 2100
昭和十八年二月号 南方演劇の工作 他 1575
昭和十四年十一月号 表紙 毛剃(三宅鳳白画) 1575
昭和六年十月号 石川五右衛門 2100
昭和十五年十月号 中村歌右衛門追悼 亡き市川松蔦 2100
昭和十二年二月号 表紙 鷺娘(水島爾保布筆) 2100
昭和十五年六月号 猿之助、壽美蔵の新団体へ 2100
昭和十二年十一月号 事変と演劇 2100
昭和十一年十月号 市川左団次 2100
昭和十二年五月号 表紙 藤むすめ(山村耕花画) 2100
昭和十二年四月号 一中節道成寺(梥本一洋筆) 2100
昭和十五年八月号 「立廻り」集成 2100
昭和五年九月号 伊藤深水、下中弥三郎 1050
昭和六年十二月号 受難期の歌舞伎興行 顔見世評判記 2100
昭和十一年七月号 あの俳優が手を握ったら 2100
昭和十六年七月号 表紙 夏の女(布施長春筆) 2100
昭和十二年八月号 2100
昭和十六年九月号 伊原青々園・鳥居清忠追悼 2100



まだまだあります。
一応その号の説明も書込みたいと思ったのですが、どのような情報をお客様が求めているのか分らないので、私が関心のあったものだけ目次から拾ってみました。これからもぐろりや展情報をこまめに発信していきたいと思います!目薬があるから大丈夫!!


開催時期:
 平成22年6月20日(金)午前10時〜午後6時
     6月21日(土)午前10時〜午後5時

場所: 東京古書会館 地下多目的ホール
  〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-22
目録発行あります。こちら